診療報酬とは、名前の通り、医療機関が行った診療に対する報酬です。
医療機関とは?
医療機関とは、病院と診療所(クリニック)のことです。病院とは20床以上の入院ベッドがある施設のことです。床とはベッドのことで「しょう」と読みます。この様に、我が国の医療環境についてお話ししながら、逐一用語の定義を説明しますので、しっかり覚えていって下さい。この基礎知識がないと、さすがに診療報酬に入っていくことはできませんので。
つまり、診療所とは19床以下のベッドを有する施設ということとなります。ご存じのとおり、普通のクリニックに入院用のベッドはありません。なので、診療所の大部分は「無床診療所」といわれ、入院ベッドのない外来のみの医療機関です。また19床以下の入院ベッドを有する医療機関は、「有床診療所」と正式にはいいます。
病院は更に、200床未満を中小病院、200床以上を大病院といい、更に大学病院のような高度医療を行う病院を特定医療機関といいます。
整理しますと、医療機関は、「無床診療所」「有床診療所」「中小病院」「大病院」で分類されており、入院用ベッドの数で分かれているということです。
入院、入院外とは?
次に、入院と入院外(外来)について説明します。「入院」とは医療機関で宿泊し診療を受けることで、「入院外」とは外来といわれ、入院せずに診療を受けるものです。要するに日帰りは外来で、1日以上病院で寝泊まりすると入院となります。